【サイバ】雪竹家in信長の野望天翔記【設定】
[全3ページ]
-1ページ-

○凡例

名前:名前。

才能値:政治・戦闘・智謀の各実行能力の上限値。上限は200。

習得度:上記能力の上がりやすさ。A〜Cの3段階。

魅力:交渉などに影響する。上限は100。

野望:行動力などに影響する。上限は100。

職業:特殊な職業として「茶人」「剣豪」「僧侶」「忍者」がある。ある者のみ表記。

兵科能力:足軽、騎馬、鉄砲、水軍の各部隊の得意不得意。S〜Eの6段階。

特技:「挑発」「焼討」「弁舌」「流言」「煽動」「流出」「暗殺」「一喝」の8種類がある。最初から使えるものを表記。

思考パターン:武将の性格。CPU操作時の行動パターンに影響する。

義理堅さ:義理堅さを表す。0〜15の16段階。値が大きいほど義理堅く、寝返りにくい。

基準寿命:死亡判定が始まる年齢。30歳以上10歳刻み。

口調:セリフの方向性。キャラクター付けに使われる。能力には直接関係しない。

列伝:武将についての簡単な説明。

-2ページ-

○一覧

名前:雪竹澄隆(ゆきたけ すみたか)

才能値:政治116、戦闘164、智謀88

習得度:政治B、戦闘A、智謀C

魅力:74

野望:76

兵科能力:足軽C、騎馬B、鉄砲E、水軍C

特技:焼討、一喝

思考パターン:戦闘1

義理堅さ:9

基準寿命:60

口調:粗暴

列伝:勇猛をもって知られ、それまで一弱小勢力に過ぎなかった雪竹家を一大有力戦国大名にのし上げた。

 

名前:雪竹幸信丸(ゆきたけ こうしんまる)

才能値:政治142、戦闘106、智謀126

習得度:政治B、戦闘C、智謀B

魅力:87

野望:42

兵科能力:足軽C、騎馬D、鉄砲E、水軍D

特技:弁舌

思考パターン:政治1

義理堅さ:11

基準寿命:50

口調:礼儀正しい

列伝:澄隆の一人娘。父の急死により女性でありながら雪竹家当主となり、晩年は養子の澄継の後見人となるなど、雪竹家の存続に心を砕いた。

 

名前:雪竹澄継(ゆきたけ すみつぐ)

才能値:政治152、戦闘168、智謀126

習得度:政治A、戦闘A、智謀B

魅力:80

野望:70

兵科能力:足軽B、騎馬B、鉄砲D、水軍C

特技:なし

思考パターン:名将

義理堅さ:10

基準寿命:90

口調:威厳

列伝:幸信丸の養子。養母から受け継いだ勢力を急速に拡大させ、徳川幕府成立後は初代天空藩主として徳川将軍家との関係固めに奔走した「天空大将」。

 

名前:雪竹澄忠(ゆきたけ すみただ)

才能値:政治150、戦闘118、智謀120

習得度:政治B、戦闘B、智謀B

魅力:78

野望:66

兵科能力:足軽C、騎馬C、鉄砲C、水軍D

特技:なし

思考パターン:政治1

義理堅さ:9

基準寿命:70

口調:普通

列伝:澄継の嫡子。天空藩2代目藩主として内政の充実に努め、藩の体制を不動のものとした。

-3ページ-

○主な登場武将

名前:館山長頼(たてやま ながより)

才能値:政治74、戦闘156、智謀52

習得度:政治C、戦闘A、智謀C

魅力:62

野望:37

兵科能力:足軽B、騎馬D、鉄砲E、水軍D

特技:挑発

思考パターン:戦闘1

義理堅さ:13

基準寿命:60

口調:粗暴

列伝:雪竹家の重臣。雪竹澄隆が旗揚げした際から付き従い、澄隆に勝るとも劣らない猛将として知られた。最終的に澄隆をかばって死亡した。

 

名前:館山正頼(たてやま まさより)

才能値:政治106、戦闘148、智謀136

習得度:政治B、戦闘A、智謀B

魅力:68

野望:45

兵科能力:足軽C、騎馬D、鉄砲E、水軍D

特技:煽動

思考パターン:名将

義理堅さ:12

基準寿命:60

口調:礼儀正しい

列伝:長頼の嫡子。豪胆と知略を併せ持つ雪竹家の副将として活躍、各地で善戦した。

 

名前:館山孝頼(たてやま たかより)

才能値:政治98、戦闘146、智謀160

習得度:政治C、戦闘B、智謀A

魅力:45

野望:71

兵科能力:足軽C、騎馬D、鉄砲D、水軍D

特技:暗殺

思考パターン:智謀

義理堅さ:3

基準寿命:50

口調:生意気

列伝:正頼の嫡子。冷酷非情な采配をもって敵味方双方から恐れられたが、最終的に雪竹家を裏切り戦死した。

 

名前:水流添白雲(つるぞえ はくうん)

才能値:政治20、戦闘188、智謀184

習得度:政治C、戦闘A、智謀A

魅力:70

野望:1

職業:忍者

兵科能力:足軽S、騎馬E、鉄砲E、水軍E

特技:焼討、流言、暗殺

思考パターン:智謀

義理堅さ:15

基準寿命:90

口調:無口

列伝:天空忍団の頭領として諜報活動に奔走。雪竹家を支えた数々の功から晩年は天空藩の武術師範も務めている。

説明
ゲーム的数値にした方が分かりやすいかなという思いもあり戦国時代の雪竹家の当主たちを有名歴史シミュレーションゲーム風に表現してみました。

幸信丸(http://www.tinami.com/view/800026)は既出ですが他の代々は名前初登場ですね。

ちなみに天翔記を選んだのはゲームとしての評判が良かったことに加えて私自身プレイ経験があるということが理由です。

ブジンオー(http://www.tinami.com/view/799174)あたりも剣豪的に出演しているかも(笑)

※一部家臣も追加
館山孝頼:(http://www.tinami.com/view/800803)の「裏切った家臣」
水流添白雲:(http://www.tinami.com/view/799307)の祖先
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1122 1088 4
コメント
初代藩主なので澄継ですね。(ノエルザブレイヴ)
突如現れた砥部織玲奈さんが助けたのは澄隆氏ということですね?(Ν)
タグ
【サイバ】 【サイバ】設定 

ノエルザブレイヴさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com