STAY HEROES! 15話
[全7ページ]
-1ページ-

 

やあ。久しぶりだね。

どこまで教えたかな? ああ、ガタユキが生き返った所までだったね。

もうボクの内蔵電池は切れかけて、起動できる時間も飛び飛びなんだ。許してくれないかな。

それでも、ボクは君たちに教えたい。

ボクが小さなボディで見てきた、全ての事を。

記録に残されていない、 あの英雄たちの話を。

暗黒時代を生き抜いた、あの英雄たちの話を。

 

 

-2ページ-

 

 

  And such too is the grandeur of the dooms

  We have imagined for the mighty dead;

  All lovely tales that we have heard or read:

  An endless fountain of immortal drink,

  Pouring unto us from the heaven's brink.

 

  我らが遥かな英雄に思い描く 運命の壮大さよ

  我らが見聞きした 美しき物語よ

  天空の星々から 我らに託された

  不死の宝酒の 尽きせぬ泉に 

  嗚呼 我は美しさを見たり

 

 

   John Keats(1795-1821)     

 

 

-3ページ-

 

 

 

 

 

STAY HEROES!

 

第四章

 

誰が為に闘う

 

 

 

 

-4ページ-

 

冷たい夜の風が、僕の頬をはたき、『新しい』僕は目を覚ました。

頭を持ち上げてみる。夜は落ちて、戸張から夜の風と月明かりが差し込んでいる。

実家とも櫛江家とも違う、病院の無機質な天井が頭の上にある。

生きている。

本当に?

首に当てた指先から、首を伝う拍動が感じられた。

僕はこれまでの出来事を頭の中で再整理しようと務めた。

 

サイボットの襲撃は、プラネットスターズに甚大な被害をもたらした。

イヅラホシのアビリティデバイスは暴走し、僕の身体を徹底的に破壊した。

そして僕は、死んだはずだ。

……ふいに、恐ろしい想像が頭にもたげ、背筋がぞっとした。

もし、これまでの浜松での暮らしが全て、昏倒していた僕の幻想だったとしたら。

この病院が香川の赤十字病院だったら。全て、夢だったら。

胸が早鐘を鳴らし、苦い焦燥感が口の中に広がる。

なぜか。それが、嫌だったから。

僕は、この浜松で機装を仕事にできて、嬉しかった。

諦めていた進学ができて、嬉しかった。

そして、ヒーローとして闘うことを志したばかりなんだ。

地元でくすぶっていた僕を見出してくれた、一人の恩人を救うために。

 

ふいに、息を呑む音が聞こえた。

僕は窓からの月明かりが照らす、ドアへ振り向いた。そこに、彼女がいた。

彼女はいつも通りの制服に身を包み、誰の助けも借りずに窓の脇に立っていた。

最期に見た時、青い炎に包まれていたはずの少女。

僕は思わず、呼んだ。

 

 

-5ページ-

 

 

「クシェネ、櫛江さん」

 

僕のつぶやきかけた名前で、櫛江さんの瞳が動揺に揺れる。

心を探り合う沈黙が二人の間に横たわる。彼女の唇が、静謐を突き崩した。

 

「知ってしまったのですね、私の父を」

 

「ああ。イヅラホシ……いや、T30の能力が教えてくれた」

 

「父が故国から逃れる際に使ったT30を、貴方に託したのは私の失態です。偽装消去されていたアビリティデバイスの本性に、私は気づくことができませんでした」

 

櫛江さんは深々と頭を下げた。僕は何も言えず、ベットに座りなおす。

あやまることちゃうやろと思うんやけど……あ。

ふと気付いて、僕は眉をひそめた。

そうだ、あの軍人コンビはどうなったんだ。

嫌な汗が滲む。あいつらも守るべき奴らだと思う。守らなくても勝手に生き延びてそうだけど。

 

「二人は大丈夫か」

 

その問いかけに、櫛江さんはほんのすこしばかり、微笑んだ。

それは、安心をもたらす知らせだった。

 

「吉岡さんは軽度の脳震盪、鳴浜さんは不時着の際、左腕に数針縫う裂傷を負いました。幸い、二人ともぴんぴんしてます」

 

ほっとするより先に僕は、あの二人の頑丈さに呆れた。隕石ぶつけても死なんだろなあいつら。

 

「そうかい。でも……櫛江さんは……」

 

僕の質問に顔をそむけ、櫛江さんは事務的に遠州市の現状を語った。

 

「サイボット軍は民兵隊に押されて北の山岳区へと進路を進め、消息を絶ちました。現在遠州市には戒厳令が敷かれ、民兵隊による検問所が各区に設置されました。機装教育隊の被害は軽傷二重傷一戦死一。目下壊滅状態にあります」

 

被害の内訳を聞いて、僕は天井を見上げた。

軽傷は鳴浜と由常。重傷は櫛江さんとして、だ。

戦死一。

それって僕かい。

 

「えーと。じゃあ僕は、本当に死んだのか」

 

「はい。貴方は午後五時二十分、失血性ショックと急性内臓不全により戦死しました。

瞳孔反応途絶、脳波停止、心肺停止が確認されバイタルサインを喪ったためです。

ですが、貴方は条件を満たし『生き返った』。

イヅラホシがバックアップしていたあなたの神経網記憶と、エリスの保管していたあなたの脳波データ、トイポッズの予備部品を利用した人造臓器で。

それが、エリスの隠された能力です」

 

 

-6ページ-

 

 

櫛江さんは窓の外を眺め、言葉を続ける。

 

「エリスシステムの生命変成装置は、生命を生成することも破壊することも可能です。それが、人類の超光速飛行、ディフォールトに必須となる技術と考えられていたのです……その研究に、父は従事していました。エリスは、父の形見です。そして、エリスは遠州市のマスドライバーを管理する、マザーコンピュータでもあります」

 

「つまり櫛江さんの傷の癒え方が速いのも、エリスシステムのおかげかな」

 

「はい」

 

あの時、全身火傷を負い瀕死だった少女は、いま目の前で顔を伏せている。

思えば廃港の戦いで傷を負った彼女の左肩は、僕が負った頭の怪我よりずっと早く癒えていた。

櫛江さんは僕へ紙ぺらを差し出した。紙面に踊る文面を見て、僕は眉を潜める。

それは自分自身の戦死報告書だった。

それを受け取り、字面を目で追う。

なんのことはない。村の掲示板に時たま貼られる、戦死報告書だった。

僕がこの紙を見たのは二回だけだ。二人とも、出稼ぎ兵士として死んだ、顔さえ知らない先輩だった。

けれど、村で彼らに対して丁寧な葬式が営まれたのは、覚えている。

葬式の合図であるこの書類に、自分の名前が載るとは思ってもみなかった。

村の掲示板に貼られている今の戦死報告書には、僕の名前が載っているんだろう。

薄っぺらい紙をペラペラひらめかせて、僕は聞いた。

 

「サイボットの本当の狙いは、エリスの管理するマスドライバーなんだね」

 

「ええ。マスドライバーを使い、月に眠る資源を奪うことです。かつて旧時代の月の裏側には、賢者の海という巨大軍事プラントがありました。そこで地球連合政府のほぼすべての兵器が量産されていたのです。文明が滅んだ後も賢者の海には、何十億トンもの資源と数千平方キロメートルにわたる軍需生産設備が捨て置きにされたまま残っています」

 

窓から吹き抜ける遠州市の風が、少女の髪を撫でる。

潮風。

それは、彼女の父をこの地へと呼び寄せた潮風だった。

 

「賢者の海を手に入れた者は、地球の支配権を握ることも、血みどろの宇宙開発を再開することも思いのままでしょう。サイボットは、賢者の海を手に入れるべく遠州のマスドライバー遺跡を奪取しようとしています。その狙いを知ったサイボットの敵対組織、兄弟たちもまた蠢いています。マスドライバー基地を歴史の影へと葬り去るべく」

 

全てを言い終えて、櫛江さんは再び俯いた。

 

 

-7ページ-

 

 

 

 

「前門の虎、後門の狼だな」

 

と僕は言った。この隊には虎も狼も居るけれど。

 

「はい。もう、ダメかもしれませんね? 機装教育隊は、もう解体でしょう。安形さんには申し訳ないことをしました」

 

櫛江さんが、そう言って虚しく笑った。その笑顔が、僕の意思に火を着ける。

諦めてなるものかよ。不条理な現実へ怒りが湧いた。

やおら立ち上がって、僕は自分自身の戦死公報をちらっと見る。

そして公報をおもいっきし、引き裂いてやった。

意表を突かれたのか、櫛江さんは目を丸くして僕を見上げる。

その瞳に映っていたのは、驚きと、かすかな希望。

 

 

「そっか。なら、サイボットが賢者の海を盗むことも、兄弟たちが君を殺すことも僕は止めなきゃな。機装試合に勝つことでさ」

 

 

首を傾げて僕は言った。

生き返って理想の生い立ちに生まれ変わるだとか、そんなの馬鹿げている。目の前にはただ一つの現実しかない。

僕の場合は、狂ったサイボーグどもに立ち向かう現実があるだけだ。

 

 

「ヒーローとして在り続ける。それが今の僕の使命だ。できれば君のヒーローになってみせる。一回失敗したけど」

 

 

と、続けて僕は言い切って見せた。

櫛江さんは、驚いた顔のまま、呟いた。

 

 

「なぜ?」

 

「君は僕の恩人やけん。地元でどくれとった僕に、君は生きる目的をくれたんやが」

 

 

それが、僕の戦う理由だ。あのまま地元で腐ってゆくはずだった僕を、引き立てて頼りにしてくれたのは、ほかならぬ櫛江さんだ。

たとえそれが、運命のまやかしだったとしても。

この子が居なければ、僕は居ない。

だから、ヒーローになって、彼女を救ってあげたい。シンプルやろ?

 

 

「私のせいで、貴方は一度死んでしまった……それでも、見捨てないんですか」

 

「どうも思わん。僕に居場所をくれた恩人を、絶対に見捨てるわけない。安心しいよ」

 

 

櫛江さんが、僕の胸……というより腹筋あたりに抱き付いてきた。

別にやましいことでもない。櫛江さんは涙を隠したいのさ。

僕は、何も言わず櫛江さんの肩をやさしく叩いてやる。

こういうのは、妹たちをあやすので慣れてる。寂しい子には何も言わず傍にいてあげるのが一番いい。

ところでさっきから、何かが頭の隅に引っかかる。何かを忘れている気がする。

あ。

僕はそれとなく、櫛江さんに聞いた。

 

 

「ところで。今は何日の、何時だい」

 

「今は四月三十日。機装競技まであと7日です」

 

それだ。

僕はひとつ大きな息を吐いた。ぶっつけ本番に近いやんけ。

これから機装を整備して、自分の機装についても色々と手を加えないと。

やることはたくさんあるわな、こりゃあ。

それから、頭の中で突貫整備の手順をあれこれ考えていたら。

櫛江さんが、僕の病院服をつい、と引っ張って見上げてきた。

 

「あの」

 

「あの?」

 

「何か、言うことありませんか? 私に」

 

あー。そういえば、櫛江さんを怒らせた謝罪を、まだしていない。

それが、めっちゃ昔のことに思えるのは、なんでだろうか。

 

「あーその。ごめんなさい」

 

僕はやっと、謝罪の言葉を告げた。

それでいい、とばかりに櫛江さんはちょっと意地悪い笑顔を見せた。

それが、意味もなく嬉しかった。

 

説明
twitterでケツ叩かれたので投稿です
ライトノベル賞に挑戦している関係で、作品投稿が遅れに遅れて申し訳ありませんでした
大賞三次落ち原稿とかもそのうち晒します、はい

投稿一覧 http://www.tinami.com/search/list?prof_id=40636

一話→http://www.tinami.com/view/441158

http://www.tinami.com/view/703380 ← 前
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
484 484 0
タグ
SF STAYHEROES! オリジナル ライトノベル全般 ライトノベル パワードスーツ ヒーロー ミリタリー 

ナスノタケヒコさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com