PLUM 1/35 パワー
[全6ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
PLUMのパワーローダー X-4+です。降下ユニットのない通常版を作成しました。

そのまま組んでも非常にかっこいいのですが、挟み込み構造が多く地道に工作する必要がありました。
ポリキャップが露出する箇所が多く、バリ取りと下地塗装が必要です。

今回プロポーションは変更なしですが、関節部等を強度重視で市販パーツに置き換えたりしています。
手首や足首のアーマーについては取付をボールジョイント(関節技)に置き換えしています、よく見ないとわからないレベルですが…。


火器・装備品については趣味全開で選定、主にコトブキヤの他キットからの流用です。
右手火器はACVIシリーズから「04-MARVE」です。グリップに角度があるため、しっかり握らせるためには持ち手の修正が必要でした。
背面の刀(鞘)はコトブキヤの「エクステンドアームズ」から持ってきました。胴体にハードポイント基部を作成して背負わせています。

カラーリングはホワイトグリントあたりをイメージして明るめに。チッピングも入れてみました。


ポリキャップなどPVC素材の塗装には「ガイアマルチプライマー」がよいと聞き、今回は積極的に使ってみました。
確かに塗膜がすごく強く、指で擦ったくらいでは全然剥がれないです。

頭部まわりや足裏のパイプはリード線で作成してみました。
模型用のものでなく、カー用品店やホームセンターで入手できるものです。サイズ展開が細かいので、頭部前、後、膝裏それぞれで太さが異なるものを使用できました。外皮の素材はPVCなのでポリキャップと同様の塗装でOKです。

細かい部分の工作に時間がかかりましたが、満足のいく出来になりました。
他の機体も作ってみたいところですが、シリーズ展開がほぼ無いのが残念です…。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2335 2302 17
タグ
PLUM 1/35 パワーローダー X-4+(PD-802) POWERDoLLS パワードール 

naoki?さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com