HGIBO バルバトス
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
第二期開始がまちどうしい「オルフェンズ」より、いまや三日月の分身ともいえるバルバトス最終形態を製作してみました。

キットは各形態再現用のパーツがてんこ盛りで大変お得感満載の内容であります。

何時もの様にプロポーションは弄らず、気になった所をチョコチョコ工作しております。

今回は最終決戦時の「覚醒」Verで行こうと思ったので劇中場面を観察して破損部分を再現。

目立つところでは、ツノがトルーパーに切られて頬のカバーがアインに壊されたので各々切断とプラバンで内部構造再現をしてみました。

太刀は以前組んだノーマルキットから流用、刀のつばは自作してます。

後は最近マイブームのバトルダメージをチマチマと。レンチメイスにはやや多めに入れてみました。

塗装に関しては、フレームはガイアのガンメタ、ボディの白はガイアのEXホワイト、青色はクレオス、キャラクターブルー。ソールの赤はバーズレッドです。

金色はガイアのスターブライトブラス、太刀はメッキシルバーを吹いてます。

しかし、気が付くと結構「鉄血」MS作ったな・・・。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
1395 1336 14
コメント
ふじさんさん、コメントへのご返事ありがとうございました。なにしろガンダムシリーズお馴染みの準備無しの大気圏突入しても装甲が剥がれるだけでフレームはほぼ無傷とかどんだけ頑丈なんだと言うか…。しかし今にして思うとグレイズアインの腕が切り落とされる場面、あれって2話でアインが初めてバルバトスと対峙した時とどうもイメージが重なる様な気が…。(双子辰)
双子辰さん>感想どもです。 「鉄血」の魅力は、MS戦は基本ドツキ合いで中々壊れない「超兵器」と感じる所ですね。だからこそ最終回のグレイズアインの腕をフレームごと切るということの凄さが際立つかなと・・・。 二期も間近で楽しみですねえ。(ふじさん)
もはや分身というか一部と言っても言い様な気はしますが…どっちが本体か別として。やはりオルフェンズは白兵戦メインだけに他のシリーズでは派手に思えてしまう程のダメージ表現も違和感なく似合いますね。にしても二期は楽しみなんですが、最終話を改めて観ていたら『鉄華団 再び』の所のバルバトス、若干変わってるんですよね…決戦時の修復なのか阿頼耶識の一体化を更に高める改修なのか…そして二期ではどんな撲殺武器を持ってくるのやら?それとも刀メインで行くんですかね。(双子辰)
タグ
バンダイ ガンプラ 鉄血のオルフェンズ HGIBO バルバトス 

ふじさんさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com