機械生命体46b
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
9/19に三軒茶屋にて開催されました「tamagawa meeting #7」にて完成後すぐに展示させていただいた物です。2年くらい前には下塗りまで出来ていましたがこれを機に一気に仕上げました。
SAFSボディに前作ギガンテスで余ったガンガルブの胴体下半分を乗っけて後ろ側はガルボジック中央で構成、上面背部にはT62砲塔を付けて釣りウキを各所に配置しています。足はHGUCガブスレイとイエサブ1/35グラジエーターがベース。後ろ足はプラ板スクラッチです。

〜〜〜〜〜 機体解説 〜〜〜〜〜 
46番目に確認された機械生命体のb形態。会敵した傭兵軍スーツ及び月面攻撃機の一部を搭乗員及び反応兵器含む兵装ごと吸収し現在の形態となった。通常兵器ではダメージの再生に追いつかず方面軍壊滅の危機に直面したが漏洩したシュトラール本星技術を導入した「ファイアボールギガンテス」の応戦により文字通り消滅した。
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
22248 22169 17
コメント
orkさん:コメントありがとうございます。本当は2年も前に一応の完成を見てはいたも物を塗り足した物なので恐縮です。(誠)
バルンガ的なボリュームのあるボディに細身の脚がアンバランスな魅力を醸し出していてカッコイイです。裏面がグロ気味なのがまたグー!(ork)
mistdragonさん:コメントありがとうございます。足元は弱そうですよね。実は背部の反重力ユニットで半分浮いているのです(誠)
足元弱点だけど機動性高そうとか、色々と妄想がはかどります。(mistdragon)
オレッチさん:コメントありがとうございます。そうです。僕の中ではSF3D後のマシーネン界月面はおそろしい所なのです。地球にも侵攻する予定なんですがww ちなみにここから先はギガンテスに消されるので進化は(笑)(誠)
この異形というか異物というか見てるとSAN値が減りそうな容姿はまさに機械生命体ですね。もうマシーネンの月面には怖くて近づけません(笑) 磁石の力で接合する作りって事は、今後モジュールの変更追加で進化形態もいけるって訳ですね。うーん、素晴らしいっす。(オレッチ)
MT2さん:それ凄い嬉しいコメントです。理解って(ルビ:わかって)くれてありがとうございます(誠)
火星人メカっぽいシルエットが実にSFでカッコいいですね。誠さんのオリジナルはマシーネンが忘れたSF3Dのテイストと生体兵器の持つダークでおっかない部分が感じられて大好きです。(MT2)
タグ
多摩川ミーティング 機械生命体 マシーネンクリーガー Ma.K. 

誠さんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com