ハセガワクリエイ
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
「その可愛い尻で俺様にまたがりな 虹の彼方<オーバーザレインボー>まで飛ばしてやるよ」

チャンピオンREDで人気連載中のヒコーキ通学少女任侠マンガ、
「紫電改のマキ」から、主人公のマキと乗機の紫電改です。

ヒコーキの製作は2度目(この間マクロスのバルキリー作りました)。
レシプロ機は初めての経験です。

通ぶって、レシプロ機製作ではよく行われるけど、
凄い大変なリベット掘りをしてみました。

リベットローラーが通販在庫が全滅だったため、
一つ一つフリーハンドで掘ってあります。
大体数千個は掘ったはずですが、ウェザリングをきつくしたため、
写真ではほとんど目立ちません\(^o^)/
オーバースケールになるよりいいかもしれませんが、数日の努力がw

リベットを埋めないために、石神女子マーク(丸イのマーク)と垂直尾翼のかぼす(マキのペットのミニウサギ)のマーク、機体識別?の白ラインはすべてマスキングによる塗装で再現しました。
石神女子マークとかぼすはキット付属の水転写デカールをカラーコピーして台紙にし、マスキングテープを切り出してマスキングしました。

原作者の野上先生直筆のキットの箱絵の紫電改が
大好きだったのと、作中ではこの機体、先代紫電改のマキが撃墜、墜落して
放棄された機体をマキの親友長谷川ちゃんが、個人の趣味でレストアした機体という背景から、かなりウェザリングをきつくかけました。

ブラックでスミ入れ+スミ入れくずし
ウェザリングマスター・スモークでグラデーション&汚し
ホワイトに近いうすーいエナメル塗料でウォッシング
フラットアルミでチッピング&ドライブラシ
ウェザリングマスター・ラストで錆表現

という手順で汚してあります。少し汚しすぎかとも思いましたが、
パッケージアートの紫電改はきれいに汚れててかっこいいんだよなぁw

付属のマキのレジンフィギュアは実は一番最初に塗装したのですが、
着座フィギュアはそれなりに雰囲気でるのに、
立ちポーズがマキに似せるのがとても大変でした。

結局無理に似せずに、長すぎた首をカットして、
不自然に見える首の角度をちょっと正面よりにして、これで良しとしました。

御覧いただきありがとうございました!
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2562 2527 22
タグ
紫電改のマキ ハセガワ 1/32 クリエイターワークス 紫電改 

OMiyaPFさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com