アオシマ 1/24 パ
[全8ページ] -1ページ目-
最初 1 2 3 4 5 最後
説明
アオシマの新作パガーニ ウアイラです

 パガーニの創業者ホラチオ・パガーニはイタリア系アルゼンチン人で、元々は工業デザイナー。家具からF2マシンまで多くの仕事をこなしたのち渡伊、そこでランボのデザイナーとしてカウンタック エボルツィオーネ開発等に参加、同社での経験を活かしCFRPの事業を起こします。その後伝説的レーサーであるファン・マヌエル・ファンジオをアドバイザーに迎えパガーニ社を設立。1999年に初の市販車ゾンダを発表し10年に渡り同車ベースの特注車を製作、その後継車として2011年に発表されたのがウアイラ(南米の風の神に由来)です。

 本車は得意とするCFRPフレームに独AMG製V12エンジンを搭載し、重量/馬力ではあのヴェイロンを超えるとのこと。また素材やディテールへの拘りも半端ではなく、必要もないのに機械式のシフトレバー付き(!)、カウル固定が革ベルト(!)だったり、TOPGEARのハモンド氏が「フェラーリやランボルギーニが失ってきた『ドラマ』が残っている」と表現するのも頷けます。

 ウアイラは今年一番楽しみにしていたキットで、縱に走るエンジンフレームやサスまで細かく再現されており感動です。また特徴的なインテリアも細密で、説明書には未記載ですが、高級オーディオブランドSONUS FABER社の車載ユニットパーツまで用意されています。あと未使用パーツとしてカウルのヒンジも。また前後の空力フラップも可動可能です。
 車体色はサウジに納車された1台が纏う"Aymara Bronze"とカーボンのツートンを参考に。またインテリアは本皮スキームとしました。カーボン部分はいつものように黒鉄色に逃げましたが、これのデカールによるフルカーボン化(実車は貼り分けまでデザインされている)は気が狂うと思います。誰か挑戦してみてくださいw。
 フル開閉キットの常として内装やエンジン部の干渉が大きく、やはりカウルがきれいに閉まりません。撮影では内装を外したりテープを駆使してなんとか外観の体裁を整えました・・・。

 師走のバタバタの中でなんとか完成ですが、今ひとつ仕上がりに満足できずリベンジを決意するキットとなりました・・・。このままディアブロGT製作になだれ込もうと思いましたが、流石に家族の目が痛いのでこれで今年は作り納め。大掃除に勤しむことにしますw
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
2563 2456 47
コメント
コメントありがとうございます。現代車のガラス色はメーカーが最初から成形色にしてくれればと思いますwでもライトカバー等を別ランナーにする必要があるのでコストかかるのかな。(baracca)
高級感漂うボディカラーがとても渋いですね!他の方もコメントされておりますが、ガラス部のカラーリング塗装は凄く効果的に感じ、是非試してみたい工法です(KEN)
コメントありがとうございます。内装は立体的かつ精密で素晴らしいです。パガーニ純正のバッグも別パーツで付いてます。惜しむらくは光り物がメッキパーツでは無いところ。メッキシルバーで再塗装しました。(baracca)
ただただスゴい!!内装の細かい塗り分けによる密度感がいい感じですね!(KAZ)
コメントありがとうございます。すり合わせは写真で見えないところでかなり無理してますwガラスはクリアグリーンやスモークを調合したものを希釈して塗装、乾燥後にボディと同様に研ぎ出ししています。現代車には効果的な表現なのでおすすめです。(baracca)
こういうすり合わせが大変そうなキットをこの次元で完成させるとは。素晴らしいです!一つ気になったのですが、ガラスが本物みたいで綺麗なので塗装法などを教えて頂きたいです。(V8ゆう)
コメントありがとうございます。カメラはデジタル一眼を使ってます。最近深度合成を覚えたので撮影が楽になりました。あと背景紙以外は100均製w照明は20型蛍光灯4本に乳白板+レフ板ですね。カメラよりもライティングが重要だと思います。(baracca)
いつもすごい作品を作られていてすごく刺激になります それと、写真がすごくきれいで素晴らしいと思ってるんですが、撮影環境はどういう感じでしょうか?(えっぐまんfeat若旦那)
コメントありがとうございます。昨年末はCB400FOURそして今年はウアイラ、アオシマは年末に濃密なキットを出しますね。細部はフェラーリというよりも昔のジャガーっぽいですね。(baracca)
完成度の高いキットですね。いやいや製作者の技術もまた凄い!トップ画像が最高です。ランボ的というよりフェラーリ的なデザインかな?シルバー系もクールですね!(番長@将軍堂総本舗)
タグ
カーモデル アオシマ 1/24 パガーニ ウライア Pagani Huayra 

baraccaさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
ログイン
ログインするとコレクションと支援ができます。


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com