_MISS_!
恋姫†無双〜影無双〜設定の補足とお詫び
[全1ページ]

                     恋姫†無双〜影無双〜

 

                     設定説明とお詫び

 

            この作品はチートで オリジナルで 武術もチートです

                           

     初期に書いた一刀君の能力表の書き方に問題があり少し誤解が生じているようですので

 

                   新たに設定の説明を追加させて頂きます。

 

                   北派影振流古武術についての追加説明 

 

  北派影振流古武術とは速さを持って斬る武術・速剣・抜刀術・を主体にした総合武術であります

         主な代表武術は次の武術を参考オリジナルに改良したものです

 

薩摩示現流・宝蔵院流槍術・北派少林拳・太極拳・冨田流小太刀術・忍術(風魔)・小笠原流弓術

 

    上記の武術を混合した上で編み出されたものが北派影振流古武術としております。

 

  たとえば刀で示現流、槍であれば宝蔵院流槍術、無手or氣ならば北派少林拳・太極拳を

 

 小太刀であれば冨田流小太刀術、諜報・間諜・破壊工作なら忍術(風魔)弓術なら小笠原流弓術と

          これらの武術をベースに改良されて成り立っています。

 

           また恋姫無双の設定上よく一刀君は馬に乗れませんが

 

         小笠原流弓術が弓術、馬術、礼法をカバーしていますので乗れます

 

               これらの設定から強く設定されております

 

   統率S(95) 武術S(104)知略S(98) 魅力S(96) 政A(89)となります

 

           呂布の少し上とは一刀君の武はあらゆる状況でも戦える

 

         適応力・生き残る存命力に混合武術を絡めた総合力の表記であり

 

          純粋に武力と表記すればA(89)+(総合力=15)となり(104)

                   

 

         呂布はよく武力100+とありますがたとえば某シュミレーションゲームですと

 

            (100)+武器の能力で(101〜110)となります

 

  武器をもったら110というのはおかしいと思ったので一刀君の設定には総合力を追加しました

           (呂布の武器を他のどんな武将にもたせても+10でした)

 

神仙の宝具や神器でもあるまいし武器だけ強くなるのはちょっとどうかなと思いこのよう致しました

 

一刀君の武器は名刀と呼ばれるものと設定していますが、いかな名刀でも使い手次第では鈍刀になります

 

      武器そのものは切れ味と強度が良いだけで特殊な能力はつける予定はありません

 

知において司馬懿と同等とありますがこれも知力A(88)+(現代の専門知識と応用力=+10)で(98)

 

   1800年という間の知識の違いを+して見たら司馬懿クラスと見立てたという事です

           

政務能力は一刀君は北派宗家の当主でしたので政治にも関わっていたということでA(89)となっています

 

   これは作者的な意見ですが疑問が出ておりましたのでこのようにご説明させて頂きました

 

先の設定が中途半端になっていましたので読まれた方々にご迷惑をおかけいたしましたことお詫び申し上げます

 

ご指摘やご意見は作者にとって成長の糧となりますのでドンドンコメント等を頂ければさいわいです

 

    少し長くなりましたがこれからも精進して参りますのでよろしくお願いいたします。

 

                     古狸のポンタロ

説明
前に書きました設定に説明不足な点がありそれについての
補足とお詫びです
総閲覧数 閲覧ユーザー 支援
4869 4306 17
コメント
こういった数値や解説があるとより分かりやすいですね。(深緑)
これだけ詳しく書かれているとこれからの物語をより想像しやすくていいですね。(hall)
タグ
真・恋姫†無双 北郷一刀 呂玲綺   ねね セキト 

ポンタロさんの作品一覧

PC版
MY メニュー
コレクションに追加|支援済み


携帯アクセス解析
(c)2018 - tinamini.com